学会誌
第13号(2017)
論文
-
『青い山脈』的なるもののゆくえ――「戦後民主主義」の限界と可能性に関するジェンダー史的考察――
-
ハワイ・アリゾナ記念碑における日本の表象とジェンダー
-
脱植民地と在日朝鮮人女性による攪乱――「解放」後の濁酒闘争からみるジェンダー――
-
高等女学校における「衛生」と身体への管理――「女子特別衛生」が意味したもの――
シリーズ企画
Ⅰジェンダーをめぐるキーワード
-
クオータとパリテ
Ⅱ学問領域とジェンダー
-
労働法とジェンダー――差別・ハラスメントと法の実効性確保――
海外の新潮流
-
ジェンダー史 /女性史の新潮流――サハラ以南アフリカの事例――
書評
-
中国女性史研究会編『中国のメディア・表象とジェンダー』
-
伊集院葉子『日本古代女官の研究』
-
大口勇次郎『江戸城大奥をめざす村の娘――生麦村関口千恵の生涯――』
-
白井千晶編『産み育てと助産の歴史――近代化の 200 年をふり返る――』
-
沖縄県教育庁文化財課史料編集班編『沖縄県史』〈各論編 8 女性史〉
-
レギーナ・ミュールホイザー著、姫岡とし子監訳『戦場の性――独ソ戦下のドイツ兵と女性たち――』
-
ウェンディ・ロワー著、武井彩佳監訳『ヒトラーの娘たち――ホロコーストに加担したドイツ女性――』
-
「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクション・センター編『日本人「慰安婦」――愛国心と人身売買と――』
新刊紹介
-
奈良女子大学アジアジェンダー文化学研究センター編 『奈良女子高等師範学校とアジアの留学生』
-
武相の女性・民権とキリスト教研究会 町田市立自由民権資料館共編『武相の女性・民権とキリスト教』
-
山村博美『化粧の日本史――美意識の移りかわり――』
-
早川紀代・江刺昭子編『原爆と原発、その先――女性たちの非核の実践と思想――』
-
ペネロピ・フランクス、ジャネット・ハンター編『歴史の中の消費者――日本における消費と暮らし 1850-2000――』
-
原伸子『ジェンダーの政治経済学――福祉国家・市場・家族――』
-
長野ひろ子『明治維新とジェンダー――変革期のジェンダー再構築と女性たち――』
-
小林富久子・村田晶子・弓削尚子編『ジェンダー研究 /教育の深化のために――早稲田からの発信――』
-
新・フェミニズム批評の会編『昭和前期女性文学論』
学界動向
-
イギリス女性史研究会(JWHN)
-
「若手研究者問題」シンポジウム 2017:歴史学の担い手をいかに育て支えるか ――日本歴史学協会「若手研究者問題」アンケート調査中間報告から――
学会参加記〕
-
The 17th Berkshire Conference on the History of Women, Genders, and Sexualities
-
「世界史中的中華婦女」国際学術研討会
〔第13回年次大会の記録
-
大会プログラム
-
自由論題
大会シンポジウム報告〉
-
日米関係の中の「戦後民主主義」再考――ジェンダー表象からのアプローチ――
大会シンポジウム批評
-
2016年ジェンダー史学会 シンポジウム・コメント
-
シンポジウムを振り返って
公開シンポジウムの記録
-
春のシンポジウムに関する総括
活動の記録
-
彙報
-
総会報告
-
執筆者一覧
-
受贈図書一覧
-
*学会規約/役員構成/入会案内/著作権について/投稿規定/編集後記