学会誌
第7号(2011)
論文
-
植民地支配と家族法――ザンジバル保護領(英領)の事例――
-
朝鮮における婚姻の「慣習」と植民地支配 ――1908 年から 1923 年までを中心に――
研究ノート
-
『からゆき』渡航幇助者の出身地、職業、ジェンダーによる一考察 ――「密航婦」記事を手がかりにして――
シリーズ企画
-
ジェンダーをめぐるキーワード 「家族賃金」という観念
-
マスメディアとジェンダー ――「妻付き男性モデル」と「客観・中立主義」の営み
-
II 学問領域とジェンダー 科学とジェンダー
海外の新潮流
-
女性研究のパイオニア誌『サインズ』(signs)
書評
-
小野沢あかね『近代日本社会と公娼制度―民衆史と国際関係史の視点から―』
-
神崎智子『戦後日本女性政策史―戦後民主化政策から男女共同参画社会基本法まで』
-
木村涼子『主婦の誕生』
-
野依智子『近代筑豊炭坑における女性労働と家族』
-
磯山久美子『断髪する女たち――1920 年代のスペイン社会とモダンガール』
-
宋連玉・金栄編著『軍隊と性暴力―朝鮮半島の 20 世紀―』
-
野村鮎子他『台湾女性研究の挑戦』
新刊紹介
-
有賀夏紀他『アメリカジェンダー史研究入門』
-
近代女性文化史研究会『占領下 女性と雑誌』
-
総合女性史研究会編『時代を生きた女たち』
-
守知子『女はポルノを読む 女性の性欲とフェミニズム』
-
李子雲他『チャイナ・ガールの 1 世紀』
ジェンダー史と活動
-
ジェンダー史の視点から振り返る活動――「山西省・明らかにする会」の活動の紹介
学会参加記
-
女性史研究国際連盟オランダ会議
-
「女性国際戦犯法廷から 10 年」・国際シンポジウム ――「法廷」は何を裁き、何が変わっ たか―性暴力・民族差別・植民地主義―
第7回大会の記録
-
大会プログラム
-
自由論題
-
〈シンポジウム〉「植民地支配とジェンダー ――『慣習法』と『近代法』の相克」
-
大会シンポジウム批評
-
大会シンポジウム批評
-
大会シンポジウム批評
共催シンポジウムの記録
-
学術フォーラム「歴史認識を変える―歴史教育とジェンダー―」
活動の記録
-
彙報
-
総会報告
-
執筆者一覧
-
受贈図書一覧
-
*学会規約/役員構成/入会案内/投稿規定/著作権について/6 号の訂正/編集後記